クレジットカードを持つ女性
2024.10.24

クレジットカードの引き落としはいつ?引き落としの仕組みや間に合わない場合の対策などを解説! wave

キャッシュレス決済が普及し、普段の買い物で利用する人も多いクレジットカードですが、「締め日」や「引き落とし日(支払日)」など引き落としの仕組みをきちんと把握しておかないと、クレジットカードが使えなくなる場合があります。この記事では、クレジットカードについて引き落としの仕組みなどの基礎知識から、支払遅延を防ぐために引き落とし日(支払日)までにやっておきたい対策などについて解説します。

  1. クレジットカードの引き落としの仕組みとは
  2. クレジットカードの引き落とし日(支払日)とは?
  3. クレジットカードの締め日・確定日・引き落とし日(支払日)の例
  4. クレジットカードの締め日・確定日とは?
  5. クレジットカードの支払いが間に合わないとどうなる?
  6. クレジットカードの支払日までにしておくべき対策
  7. 引き落とし(支払い)が間に合わないときの対処法はある?
  8. まとめ

クレジットカードの引き落としの仕組みとは

クレジットカードは、締め日の翌日から次の締め日までの1カ月間に利用した代金をまとめ、決められた引き落とし日(支払日)に銀行口座から引き落とされる仕組みになっています。

例えば、締め日が毎月15日、引き落とし日が翌月10日に設定されたクレジットカードの場合、前月16日から当月15日までの利用額が翌月10日に引き落とされます。

締め日と引き落とし日は、カード会社により異なります。自分が利用するクレジットカードの、締め日と引き落とし日を確認しておきましょう。

クレジットカードの引き落とし日(支払日)とは?

クレジットカードの引き落とし日(支払日)とは、1カ月間のクレジットカード利用金額を支払う日のことで、登録した銀行口座から利用金額が引き落とされます。引き落とし日に滞りなく利用金額を引き落とせるよう、銀行口座の残高を確認しておく必要があります。

引き落とし日(支払い日)に実際に引き落とされるのは何時?

クレジットカードの利用金額が引き落とされる時間は、金融機関によって異なります。当日、残高不足で引き落としができないときは、時間を置いて再度引き落としをおこなうところもあります。

また、金融機関によっては、引き落とし日当日の締め切り時間(入金制限)を公開しているところがあります。時間は金融機関によって異なります。入金制限を知りたいときは、金融機関のWebサイトで確認するか、問い合わせてみましょう。

引き落とし日(支払日)が土日・祝日の場合どうなる?

どのカード会社でも、クレジットカードの引き落とし日(支払日)は決まっています。しかし引き落とし日が土日・祝日にあたる場合、金融機関は休業になるため、引き落とし日は翌営業日に変更となります。

例えば、10日が引き落とし日になるクレジットカードの場合、10日が日曜日になるときは、引き落とし日が11日の月曜日になります。

ただし、カード会社によっては、引き落とし日が土日・祝日になる場合は、引き落とし日を前倒しにするところもあります。

例えば、10日が引き落とし日のクレジットカードで、その月の10日が日曜日になる場合、引き落とし日は前倒しの8日金曜日になるのです。

クレジットカードの引き落とし日に口座残高が不足すると、支払いができなくなります。そのような事態を防ぐため、自分が利用するクレジットカードの引き落とし日や、引き落とし日が休業日となる場合の対応についてしっかり確認しておきましょう。

クレジットカードの締め日・確定日・引き落とし日(支払日)の例

クレジットカードと通帳

クレジットカードは締め日と確定日、引き落とし日(支払日)が決められていますが、これらはどのような関係になっているのでしょうか。ここでは、「15日締め翌月10日払い」と「月末締め翌月26日払い」を例に解説します。

15日締め翌月10日払いの場合

締め日が15日、引き落とし日(支払日)が翌月10日のクレジットカードの場合、当月15日の締め日にあたる利用期間は、前月16日から当月15日までになります。15日の締め日から10日程度経った26日頃が確定日となり請求額が確定し、翌月10日に引き落としとなります。

月末締め翌月26日払いの場合

締め日が月末、引き落とし日(支払日)が翌月26日のクレジットカードの場合、当月末日の締め日にあたる利用期間は、当月1日から末日までになります。末日の締め日から10日程度経った翌月11日頃が確定日となり請求額が確定し、翌月26日に引き落としとなります。

クレジットカードの締め日・確定日とは?

クレジットカードとカレンダー

締め日とはクレジットカードの利用分をまとめる日のことで、カード会社ごとに決められています。

ただし、締め日までの利用分が必ずしも支払い額として確定されるわけではありません。クレジットカードを利用した店舗は、カード会社へ請求処理をおこないます。その後、請求処理をされた利用分がまとめられ、カード利用者ごとに請求額が確定されるのです。このように、カード利用者ごとに請求額が確定する日のことを確定日といいます。

確定日はカード会社によって異なりますが、たいてい締め日の10日ほどあとに設定されています。店舗でその月の確定日までに請求処理されなかった分は、引き落とし日が1カ月後ろ倒しになります。

クレジットカードの支払いが間に合わないとどうなる?

カードを沢山持つ人

クレジットカードの引き落とし日(支払日)に口座の残高が不足していると、引き落としができなくなります。引き落としができないと、そのクレジットカードは一時的に利用停止となり、支払いが完了するまで使えなくなります。同じカード会社のクレジットカードを複数枚持っていても、すべてのクレジットカードが利用停止となるので注意が必要です。

クレジットカードを利用すると、信用情報機関にクレジットカードの利用状況や支払状況が登録されます。このとき支払遅延を起こすと、その情報が登録されて、一定期間履歴として残ります。何度も支払遅延を繰り返すようになると、新規でクレジットカードを作ったり、ローンを契約したりする際に影響することがあるので注意が必要です。

クレジットカードの支払日までにしておくべき対策

クレジットカードの引き落とし日(支払日)に銀行口座が残高不足だと、支払遅延を起こしてしまいます。ここでは、クレジットカードの支払日までにやっておくべき対策について解説します。

ご利用明細・引き落とし日(支払日)の確認

クレジットカードで買い物をすると、カード会社から利用明細が郵送で届きます。手元に届いたら、必ず利用明細と請求額、引き落とし日を確認しましょう。このときに利用した覚えのない明細があれば、不正利用の可能性があるのでカード会社へ連絡しましょう。次に請求額を見て、引き落とし日に支払いができるか確認しておきます。

カード会社の多くは、Web明細サービスを実施しています。このサービスに登録しておけば、パソコンやスマートフォンから利用明細が確認できるので便利です。

銀行口座(引き落とし口座)の残高確認

クレジットカードの利用明細をチェックしたら、引き落とし日が来る前に銀行口座の残高を確認することが重要です。もし残高が不足しているようであれば入金しておきましょう。

毎月、クレジットカードの引き落とし日(支払日)の前日までに残高確認するのを習慣にしておけば支払遅延を防げます。また、銀行アプリを利用すれば、スマートフォンで残高確認ができて便利です。

アプリなどを活用して支払日を忘れないように心がける

金融機関の中には、クレジットカードなど口座引き落とし日や引き落とし金額などをメールで通知してくれるサービスを提供しているところがあります。

カード会社の公式アプリを利用するのもよいでしょう。クレジットカードの支払日や請求金額を確認できます。さらに、スマートフォンのリマインダー機能を利用して支払日の前日などに通知が来るよう設定しておけば、忘れず残高確認をすることができます。

アコムのクレジットカードであれば「myac」というアプリを使用して24時間スマートフォンから支払日や返済金額を確認することができます。また、返済はコンビニのATMやアコムのATM、銀行振込で行うことができます。

クレジットカードを利用するタイミングを変える

高額な買い物をする際に請求額が気になるようなときは、クレジットカードを利用するタイミングを変えてみましょう。いつでも気軽にクレジットカードを使っていると、その月の請求額が膨れ上がって支払いができなくなることがあります。

残高不足になりそうなときは、買いたいものがあっても締め日を過ぎるまで購入を待つのも1つの方法です。締め日を過ぎた利用分は翌月の請求となり、請求を1カ月遅らせることができるので、残高不足を防げるでしょう。

ライフサイクルにあわせた引き落とし日(支払日)カードの選択

クレジットカードを利用する際は、自分のライフサイクルに合ったクレジットカードを利用することをおすすめします。クレジットカードを利用するときに最も注意したいのは、残高不足による支払いの遅延です。

例えば、引き落とし日(支払日)が給料日のすぐあとに来るクレジットカードを選択すれば、残高不足を防ぐことができます。給料日が20日なら引き落とし日が26日や27日のクレジットカードを、給料日が25日や月末なら引き落とし日が10日のクレジットカードを選択するとよいでしょう。

引き落とし(支払い)が間に合わないときの対処法はある?

いつもよりクレジットカードの利用額が多くなり、引き落とし日(支払日)までに銀行口座へ入金ができず、どうしても引き落とし(支払い)に間に合わない状況になることがあるかもしれません。そんなときは支払い方法を変更するのを検討しましょう。

クレジットカードでは、あとから分割払いに変更できるものもあります。通常、分割払いでは分割手数料がかかりますが、支払回数をできるだけ少なくすれば、手数料は抑えられます。ただし、手数料がかからない2回払いやボーナス一括払いには変更できないので、注意が必要です。

この方法は、支払うタイミングでしか指定できません。クレジットカードを利用して高額な買い物をしたとき、口座残高が気になるのであれば、支払いのタイミングで2回払いやボーナス一括払いを指定しましょう。

また、クレジットカードの引き落としまでにお金の用意ができない場合、消費者金融のカードローンを利用して一時的に資金を得ることも手段のひとつです。

例えば、アコムのカードローン であれば審査最短20分、最短即日融資が可能です(※)。また、ご契約の翌日から30日間利息がかからない、「30日間金利0円サービス 」もあります。一時的に手元にお金がないものの、給料日などで返済の目処が立っている場合にぜひご活用ください。

(※)お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

まとめ

携帯と通帳を見る人

いつでも安心してクレジットカードを使うためには、支払いの仕組みを理解したうえで、締め日、引き落とし日(支払日)がいつになるのか確認しておくことが重要です。また、クレジットカードの支払い遅延を起こさないよう、銀行口座の残高確認も忘れないようにしておきましょう。


執筆者:前佛 朋子
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者 以前ライターだった頃、専門分野を持とうと考え、興味のあった金融知識を活かせるファイナンシャル・プランナーの資格を取得。Webコラムやメルマガなど金融関連記事を執筆するかたわら、家計見直しやライフプラン、保険見直しなどの相談業務をおこなっている。ライフイベントに合わせて貯蓄や用途を分類するお金の整理を得意とし、保険や金融商品を売らないファイナンシャル・プランナーとして活動中。

アコムへのお申し込みはこちら
wave wave

RELATED RELATED

  1. カードローン・キャッシングのアコム
  2. お金の学び場「LOAN myac」
  3. クレジットカード
  4. クレジットカードの引き落としはいつ?引き落としの仕組みや間に合わない場合の対策などを解説!
閉じる